Twitterに書ききれない心のケア術

もっさんのぐうたらブログ

今この一瞬を生きるとは

 お盆過ぎても暑いですね。熱中症本当に気をつけましょうね。僕は高校の先生をしている時に、熱中症で生徒をもう少しで死なせてしまうところだったのです。全国大会で自分の出番の終わった生徒は、もう一人の若い教師の指示も聞かず、「大丈夫、大丈夫」と体の冷却も不十分なままだったその子。10分後には救急車で病院へ。ついた時には全身干からびて、点滴の針を入れる場所もない。意識混濁。なんとか股の付け根に点滴の針を刺して冷却。一晩入院して一命は取り止めました。お医者さん曰く、運ばれてくるのがもう少し遅かったら、命の保証はできかねました、とのことでした。だからテレビで高校野球やったりしているのを、観られません。怖くて観られません。あの日の恐怖が蘇ります。

 

 さて暑い日は続くものの、朝晩の外の空気にすこーし変化を感じます。僕の住んでいるところはありがたいことに、周りを自然に囲まれているので、ちょっとした変化も感じます。秋の入り口があそこにも、ここにも。

 

f:id:Kokoniaru:20200823150444j:plain

 私たちの住む日本は誰もが知っている通り四季があります。季節が次々と巡っていきます。

たとえば寒い冬に待ち焦がれた春。桜の花が春の訪れを告げます。しかし、どうでしょう。

あの桜の花の潔さ。満開の圧倒的な美しさも一瞬です。その時にしっかり目に焼き付けておかなかればも来年まで見ることができません。

 今年の春早々に心臓の手術をした私は、リハビリを兼ねて歩いて行った池のほとりに咲く、満開の桜を見てつくづくそう思いました。しっかりと動くようになった心臓に感謝しながら、今一瞬の美に見惚れていました。

 いつの間にいたのでしょう。私の隣にお一人のおばあさんが、やはり同じように桜をご覧になっていました。そしてにっこり会釈をし、こうおっしゃいました。

 「これを見ようと思うからこそまた一年頑張ろうと思う。ありがたいことです。これでまた来年まで生きられますわ」

 そんな見方もあるんだと、心に熱いものがこみ上げてきました。

 あっという間に桜の季節はすぎ、ひまわり、ツバメに蝉シクぐれ。夏がやってきました。でもどうでしょう。もう朝顔は枯れ、ひまわりもうつむき、ツバメは南の島に帰っていきました。セミも鳴いている種類が変わり、道端には夏の死骸が転がっています。もっとしっかり夏を見ておけばよった。もうすぐ秋の花が咲きます。今年の秋しか見ることのできない、今年の秋の花が。 

 そのように日本人は目まぐるしく何もかもが季節とともに変化する中で

 一期一会

という言葉を愛したのではないでしょうか。

 

f:id:Kokoniaru:20200823150515j:plain

 私と一緒に桜を見たおばあちゃん。来年その桜を見る保証はどこにもありません。いえ、私とて同じことです。一期一会です。そして私とそのおばあちゃんも一期一会だったのです。私とフォロワーさんも一期一会。いい出会いも、悪い出会いも一期一会。「また今度ね」そうやって別れた友達とも一期一会。皆等しく次の保証はないのですね。

 コロナのおかげで様々な行事が中止になり延期になり。花火が上がります。ありがたいことです。こんな時でも元気付けてくれる方々がいます。来年また見れたらいいなあと思いながら、今年の花火に集中しませんか。これから咲き誇る秋の草花に集中しませんか。目の前にある物事はもう二度と自分には戻ってきません。

 たとえば二十歳のお嬢さん。当たり前ですが、あなたの二十歳の夏はもう二度とありません。そんな大切な時間をくだらない思いで無駄にしていませんか。

 今目の前にあること。それとしっかりと向き合って自分なりの全力で、生きていくことです。どんなに無様でもいい。カッコ悪くてもいい。いえ、今、この一瞬を一生懸命生きている人の姿ほど美しいものはないと思います。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

↓よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

 

ホームページからのお知らせ 

トップページリニューアル

もっさんの半生が連載中(1〜2)

2ページプロフィール欄の下です。

 

カウンセリングについてのご質問等はホームページから。

皆様からのご質問お待ちしています

お気軽にどうぞ

コラムの記事です

         「認知」のゆがみがストレスを生む 

      私とDV

      甲状腺機能障害と心身症

      うつ病と間違えやすい自律神経失調症

  メールカウンセリング「お試しコース」がお安くなりました

メール・電話等オンラインカウンセリングもございます

kokoro-care-counceling-yamamoto.crayonsite.info

我慢するとろくなことはない2

f:id:Kokoniaru:20200822161145j:plain


 さて前回の続きです。体の痛みは腰のブロック注射と投薬で治ってきています。週二回の注射と薬は続けないといけないんですけどね。痛くて仕事ができないよりはずっとマシです。

今日皆さんにお伝えしたいのは

痛みを我慢しすぎると

自律神経失調症になる

ということです。

そして僕が見事になりました。

 

f:id:Kokoniaru:20200822161242j:plain

今、不眠、昼間のひどい眠気、体温のとんちかんによる寒気や発汗。そして便秘。目がくるくる回る。そんなもんかな。

なぜそうなるのかということをめちゃくちゃ簡単に説明しますね。

 痛い

 ↓

 ストレス溜まる

 ↓

 痛い

 ↓

 交感神経の興奮が続く

 ↓

   交感神経、副交感神経のバランスが狂う

 ↓

  自律神経失調症

f:id:Kokoniaru:20200822161320j:plain

 放っておくとさらにそこから神経症うつ病とつながります。

こういうことです。

二ヶ月も痛みというストレスにさらされていましたので

僕もやられちゃいました。

今は自分で自律神経を整える作業を毎日繰り返しています。

こんな時は

起きてくる症状に振り回されてはダメですからね。

気にしないことです。

f:id:Kokoniaru:20200822161615j:plain

不眠

眠れなかったら起きとけば良いくらいに。

でも一応心臓の手術の時にもらった薬があるので、最終手段でそれを飲めば眠れます。

昼間のひどい眠気。もうぼーっとするのは好きなのでぼーっとしています。なんかしようと思えばとりあえずできるので問題なし。

寒気や発汗。病気じゃないのでオッケー。便秘はマグネシウム便秘薬。気にしなかったらめまいはほとんどしなくなりました。

 いやいや今回は誠にお恥ずかしい。

皆さんに我慢は体に悪いと言っている私自らが失敗しまして。

でも

身をもって経験することは大事ですね。もういいけど(笑)

 では最後に

我慢は体にも心にも悪い

ということです。

f:id:Kokoniaru:20200822161654j:plain

いつも読んでくださってありがとうございます。

↓よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

 

ホームページからのお知らせ 

トップページリニューアル

もっさんの半生が連載中(1〜2)

2ページプロフィール欄の下です。

 

カウンセリングについてのご質問等はホームページから。

皆様からのご質問お待ちしています

お気軽にどうぞ

コラムの記事です

         「認知」のゆがみがストレスを生む 

      私とDV

      甲状腺機能障害と心身症

      うつ病と間違えやすい自律神経失調症

  メールカウンセリング「お試しコース」がお安くなりました

メール・電話等オンラインカウンセリングもございます

kokoro-care-counceling-yamamoto.crayonsite.info

我慢するとろくなことがない

 

 長いことご無沙汰していました。どうもすみません。どうしていたのかと言いますと、

「足腰の激痛、やがて全身に」「座っておれない」「立っておれない」「スマホ見ていても辛い」「全身の張り、こり」「右肩が上がらない、回そうとすると激痛」「風邪でもないのに熱が出る」「あまりの痛さに吐き気」「頭痛が毎日」「便秘」「不眠」その他諸々

これを我慢すること二ヶ月余り。

 

f:id:Kokoniaru:20200821143303j:plain

最初は右のお尻が痛かったんですね。そしてだんだん右足に痛みが広がり、椅子に座っておれない。てっきり僕は坐骨神経痛だと思って、家の向かいの鍼灸院に毎日通ったんですが、いっこうに治りません。それで近所の整形外科へ。東洋がダメなら西洋だってことで。

 

f:id:Kokoniaru:20200821143728j:plain


「腰のレントゲン撮りま〜す」「はい出来上がり。見てくれますか。綺麗なもんだ。ここが椎間板ってとこで何にもなってないですよ」「ではなんですか」「「う〜ん、運動不足と加齢やね「出た!伝家の宝刀、加齢」「どうしたらいいですか」「ま、同じ姿勢でいないで、よく運動して、散歩とかね」「毎日1万歩歩いているのだが、まだたらぬか」

 で、薬もなく帰ってきたけど、痛みはどんどん増す一方。これではもう仕事のカウンセリングにも影響が出始めた。人の苦痛を聴いている場合ではない。

 そこでふと思い出したのが、以前勤めていた学校の近くの整形外科クリニック。行ったことはないんだが、同僚の養護教諭が「あの先生はいいよ!自分の仕事にこだわりがある」

よくわかったような、わからんような。

 私は電車に乗って行きましたよ。レントゲン異常なし。その先生そこからがこだわりの逸品だった

 「レントゲンは何にもないけど、本人がそれだけ痛いというんだからなんかあるでしょ」

「だいたいねレントゲンは骨しか写んないから、MRIで中の神経まで撮っちゃいましょ」

MRIいいですか?」

私はこの一月に心臓の大きな手術をしたのでMRIでもCTでもカテーテルでもそして導尿管でもなんでもござれだ。やってないのはPCRだけですわ

「じゃあMRIやりましょう。でもねうちにはないの。今から近くの病院に電話して予約取るからね。行ってきてね。地図はこれ」

「おお、けっこうあるじゃないか」

「予約取れたよ。10時からね。あと30分。急いで行ってきて」

私は心臓手術後初めて走りました。リニューアルした心臓はさすがに大したものでびくともしませんでした。ただ膝が痛かった。

 

f:id:Kokoniaru:20200821143311j:plain

 汗だくでMRIに放り込まれ、20分後、できあがったCDRを持って再びダッシュ

結果、腰の下の方の神経が通っているところの管が細くなってて、それが神経に当たっているとのことで、手術はいらんけど、神経ブロック注射と投薬で治そうかってことに

 

f:id:Kokoniaru:20200821144311j:plain

 神経ブロックの注射を打つと、あら不思議。嘘みたいに体の痛みが、1日で全部消えました。四日に一回のペースでしばらく注射。全然痛くないので楽勝です。

 その結果、上に書いたほとんどの痛みは嘘のように消えました。ということでやっとブログもかけました。めでたしめでたし。

 我慢って本当にダメだね。

お医者さんもいくつか行った方がいいね

合う合わないもあるしね

実は痛みを我慢していた結果、私の体の中はもっと大変なことになっていたのです

  それはこの次。

いつも読んでくださってありがとうございます。

↓よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

ホームページからのお知らせ 

トップページリニューアル

もっさんの半生が連載中

2ページプロフィール欄の下です。

カウンセリングについてのご質問等はホームページから。

皆様からのご質問お待ちしています

お気軽にどうぞ

コラムの記事です

         「認知」のゆがみがストレスを生む 

      私とDV

      甲状腺機能障害と心身症

      うつ病と間違えやすい自律神経失調症

  メールカウンセリング「お試しコース」がお安くなりました

メール・電話等オンラインカウンセリングもございます

kokoro-care-counceling-yamamoto.crayonsite.info

引きずる人、引きずらない人

 

 

f:id:Kokoniaru:20200701191245j:plain


 あなたが道を歩いていて、何かにつまずいて転んだとします。周囲には人がたくさんいます。怪我はなかったものの、あなたは派手に転びました。目から火が出るほど恥ずかしいですよね。そこでお伺いしたいのですが、どれくらいの時間、恥ずかしいですか?

 恥ずかしい目にあった時、しばらくは恥ずかしいですよね。人によっては、わざわざその瞬間を何度も思い出しては、ひとり顔を赤くしたり。

 そういう人は、今度は嫌なことに出会った場合、やはりいつまでも引きずるのではないでしょうか。そして、そのこと自体はもうすでに済んでしまっているのに、わざわざ思い出してまで。

 

f:id:Kokoniaru:20200701191336j:plain

 恥ずかしいことや、嫌なことをいつまでも引きずる人。思い出してはまた嫌な気分に浸る人。なぜそんなことになるのでしょうか。

 そういうタイプの人と、全く逆のタイプの人もいますね。スッテーン1いってえなあ、かっこ悪いなあ、で、終わり。もうけろっとしてる。嫌なことも、腹立つことも、一晩寝たらけろっとしてる。もう忘れてる。

 これは「思考のクセ」です。引きずる人はあえて引きずろうとしています。けろっとしている人は、あえて忘れようとしています。あえてそうしているうちに、それがクセになってしまっているのですね。もちろん、いつまでも嫌なことを引きずるのが、良いクセであるわけがありません。

 私も引きずるタイプだったのですが、考え方を変えることにより、けろっとタイプになりました。私のやり方でよければ、参考になるかどうかわかりませんが、真似をしてみてください。

 まず恥ずかしい目をした場合。その時は私でも恥ずかしいです。それはしょうがないです。そこで考えて欲しいのですが、何が恥ずかしいのかというと、「他人の目」ですよね。みんなが見てますからね。もう見ないでって感じですね。

 でもいつまでも見てる人はいません。そんなヒマな人、あんまりいませんね。誰も私のことなんか気にしていませんよ。恥ずかしいと思うこと自体バカらしくないですか。ましてや、それから時間が経った後、どこの誰がそのことを思い出しているでしょうか。誰も思い出してないって。そんなどうでもいいことを、わざわざ思い出してまで恥ずかしがるなんて、馬鹿の極みですよ。

 嫌なこともそうです。自分で思い出している。自分で思い出して腹立てたり、気分悪くしたり。下品な例えで申し訳ないですが、それって、臭い靴下を大事に保管していて、ことあるたびにそれを出して匂いを嗅いで、「くさ〜!」っていうのと同じですよ。

 ね、馬鹿らしいでしょ。恥かしかろうが、気分が悪かろうが、「明日は明日の風がある」です。嫌なことは今日お風呂で流してやってください。明日に絶対持ち越さないこと。

 

f:id:Kokoniaru:20200701191410j:plain

 明日もいい日で。日日是好日

伝わりました?

いつも読んでくださってありがとうございます。

↓よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

ホームページからのお知らせ 

オンラインカウンセリングに特化しました

電話カウンセリングの空きがわかるカレンダーを

作成しました。

カウンセリングについてのご質問等はホームページから。

皆様からのご質問お待ちしています

お気軽にどうぞ

コラムの記事です

         「認知」のゆがみがストレスを生む 

      私とDV

      甲状腺機能障害と心身症

      うつ病と間違えやすい自律神経失調症

  メールカウンセリング「お試しコース」がお安くなりました

メール・電話等オンラインカウンセリングもございます

kokoro-care-counceling-yamamoto.crayonsite.info

わかって欲しいんじゃなくて、伝わって欲しいんだ。

 

f:id:Kokoniaru:20200622152632j:plain

 私がカウンセラーとして心がけていることの一つに、

「具体的にわかりやすく」

というのがあります。そのままの意味で特に変わったことでも、大したことでもありません。これは教師をやっていた時からずっと心がけていたことでもあります。「具体的にわかりやすく」というのは言い換えれば「どう動くか」という指示を出すことです。もう少し言うと「こういう根拠があるからこう動け」ということです。具体的に説明しますね。

 学校の三者面談でよくある会話です。

保護者「先生、うちの子読解力がないので、どうしたらいいですか」

先生 「たくさん本を読もうね」

 生徒は読みません。

 何を読めば良いのかわからないからです。中には「名作文学を読みましょう」と言う先生。あなたそれ読みましたか(笑)「なんでも良いから君の好きなの読もうね」これっていいと思いますか?私に言わせれば思いっきり無責任な発言です。それができる子なら苦労しませんよって。

 

f:id:Kokoniaru:20200622152702j:plain

 では読解力のない生徒はどうしたらいいのか。

行動・・・文を書く→身のまわりにあることを短くても良いのでノートに書いて提出

これからの行動・・・先生がノートに返事で指示を出すのでそれに従って書く

そうする根拠・・・読解力のない子供は日本語の構造がわかっていない。構造がわかっていないから読めない。自分が書くことで少しずつ構造を理解していく。

 と、こんな感じです。もちろん相手によって全部パターンは変わります。これだと生徒は何をするのか、なんのためにするのか、わかってくれますよね。

 ではこれを心理カウンセリングに応用した一例をご紹介しますね。

たとえば抑鬱状態になっている人は、何をするのも億劫で動けません。わかってはいるんですが動けません。テレビの前に座ったままです。特に見ているわけでもないのに。

 さて、そんな人に私がしていただいたのは食後の洗い物です。ただし事前に家族の人には、もしできなくても責めないでくださいとお願いした上で、ですが。

 

f:id:Kokoniaru:20200622152733j:plain

 さあ、食事が終わりました。すぐに洗おうとなんか思わなくていいです。またテレビの前に座っちゃいましたか。いいですよ。じゃあ、一息ついたら立ってみましょう。ちょっと面倒ですが立ちましょう。立てたらキッチンに行きましょう。無理ならまた座っていいですよ。でも立つところまではできた。すごいすごい。

 キッチンに行けた人は、洗い物にチャレンジです。が、ここで注意。洗い物がすべて終わる、フィニッシュまでをイメージしてはいけません。終わりまでしなくてはならない、と言うプレッシャーが発生しますから。できることろまで。

 洗えそうですか。じゃあ洗いましょ。洗い方は「速く、そして丁寧に。食器を落としたら負け」ここでも注意。絶対に時間を測ってはいけません。時間は比べるために存在していますから。

 洗えましたねえ。すごいじゃないですか。なかなかやりますね。明日もできるかなって?そんなこと今は心配しなくていいよ。できるかどうかはまた明日考えましょう。

 ざっとこんな具合です。

 何をするのか。何をしてはいけないのかを明確に伝えます。もちろん、そうする根拠もタイミングを見計らって伝えます。

 無理強いはご本人を否定することになります。言われたことを一つすると、すでに一つ進歩しています。先のことは考えません。比べることもしません。

 

 私がカウンセリングの時に絶対に使わない言葉。「わかりますか?

私はその代わりに「伝わってますか?」と聞きます。

具体的に動いて、考えていく中で 

言葉にならないことを感じ取って欲しいからです。 

 長くなりました。すみません。

伝わりました?

いつも読んでくださってありがとうございます。

↓よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

ホームページからのお知らせ 

オンラインカウンセリングに特化しました

電話カウンセリングの空きがわかるカレンダーを

作成しました。

カウンセリングについてのご質問等はホームページから。

皆様からのご質問お待ちしています

お気軽にどうぞ

コラムの記事です

        ◯「認知」のゆがみがストレスを生む 

  ◯私とDV

   ◯甲状腺機能障害と心身症

   ◯うつ病と間違えやすい自律神経失調症

  メールカウンセリング「お試しコース」がお安くなりました

メール・電話等オンラインカウンセリングもございます

kokoro-care-counceling-yamamoto.crayonsite.info

名言も使い方では毒になり

 

f:id:Kokoniaru:20200621123721j:plain

 お久しぶりです。世の中にはたくさんの「名言」「格言」と言われるものがありますね。名言集というような書物もあります。偉い人がたくさんのいいことばを残していらっしゃいます。

 前進をしない人は後退をしているのだ(ゲーテ

厳しいお言葉ですよねー。

 最も重要な決定とは、何をするかではなく、何をしないかを決めることだ(スティーブ・ジョブズ

わかるような、わからないような。まあそれが名言のオーラですね。

他にもたくさんあるんですけど、こういう名言の最後はほとんど「だ」「である」いわゆる断定なんですね。なんか叱られてるような気がするのは私だけですかね(笑)

f:id:Kokoniaru:20200621123839j:plain

ことわざにいたっては

 急がば回れ

もう命令ですからね。私は命令されると逆らいたくなるんですね。

 急がば回った方がいいんじゃないですか?

 時は時々金です

 雨降って地固まるのは昔で、今は土砂崩れ

叱られそうなのでこの辺でやめておきます。

 人の心ってその時々で、強くなったり、弱くなったりします。強い時、すなわち調子の良い時はイケイケでいいと思いますよ。問題は弱くなった時です。そんな時にポジテイブになろうと、威勢のいい名言なんかを自分に言い聞かせると、かえってプレッシャーになってストレス溜め込むものです。

 私は気持ちが落ち込んだ時はわりとくらーい音楽かけたりします。最近よく雨が降りますね。梅雨だから当たり前なんだけど。私の仕事をする机はベランダに向けておいています。全部窓を開けると視界の中には外の景色しか見えません。天気の良い日はいいんですが、天気の悪い日も開け放しています。雨降りの日は鬱陶しいです。あたりまえです。鬱陶しさをそのまま受け入れます。

 何が言いたいのかと申しますと、ありのままの状況をそのまま受け入れる方が、実はストレスは少ないのです。

 悲しい時に無理やり笑おうとすることは、ストレスを作ろうとしていることですよ。「辛い時こそ笑え」バカ言うんじゃありません。そこで笑える人は強い人です。辛い時には、口角あげるだけ。それが精一杯の抵抗ですし、それでいいんです。

 辛い時に無理して元気のいい音楽聴いてテンション上げても実はその裏でストレス溜まってますから。

 悲しい=ストレス

 楽しい≠ストレス

ではありませんから。

悲しいからといって必ずしもストレスになるかというと、そうでもありません。

楽しいからといってストレスを発散しているかというと、そうでもありません。

f:id:Kokoniaru:20200621123920j:plain

新婚ホヤホヤのお二人さん。さぞかし毎日が楽しいでしょう。でも新しい環境というのは人間にとって大きなストレスですから。新婚生活という環境の大変化のために鬱になった人もたくさんいます。

 名言も時と場合です。万人に通じる名言など存在しません。またどんな時でも通じる名言もありません。自分の都合に合わせてお使いください。

 自分なりに作り変えたらいかがでしょうか。

 人生はむつかしく解釈するからわからなくなる。だって頭悪いんだから。

                                  by  もっさん

いつも読んでくださってありがとうございます。

↓よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

ホームページからのお知らせ 

オンラインカウンセリングに特化しました

電話カウンセリングの空きがわかるカレンダーを

作成しました。

カウンセリングについてのご質問等はホームページから。

皆様からのご質問お待ちしています

お気軽にどうぞ

コラムの記事です

        ◯「認知」のゆがみがストレスを生む 

  ◯私とDV

   ◯甲状腺機能障害と心身症

   ◯うつ病と間違えやすい自律神経失調症

  メールカウンセリング「お試しコース」がお安くなりました

メール・電話等オンラインカウンセリングもございます

kokoro-care-counceling-yamamoto.crayonsite.info

撲滅したい「ねばならない」という悪しき考え

 

f:id:Kokoniaru:20200516141854j:plain


今日はストップ・ザ・「ねばならない思考」です。真面目な人ほど陥りやすい「ねばならない思考」ストレスになりやすいものの考え方ですね。

 初めは良かれと思っていたことが、続けていくうちに、それ自体が負担になってくる。でも続けなければならない。楽しくしていたのに、いつの間にか苦痛になってくるのですね。そしてその考えに陥った人は、今度は自分を責め始めます。自分はなんでも最後までやり切ったことがない。ダメな人間なんだ。

 日本人はこのパターンになる人、多いです。なぜか。簡単です。そういう教育を受けてきているからです。まず、男はこうでなければならない。女はこうあるべきだ。最近は少しずつそういう考えを否定しようという動きはありますが、まだまだ残っていると思いますよ。

 やり始めたことは最後まですることが「良い」ことで、途中で投げ出すことは「悪い」ことなんです、「中途半端」という四字熟語がもつニュアンスはいいものではありません。一度決めたらとことんやるさ。演歌ですか(笑)学校でもそうです。部活動を途中でやめる生徒はよくないよ、という考えをお持ちの先生もいらっしゃいますよ。

 

本当にそうなのかなあ。

 嫌なことを続けてどうするのですか。最初は好きだったことが、いつの間にか嫌になることってありますよ。飽きたりすることは普通でしょ。頭を柔らかくしませんか。心がボロボロになりながらもしんどいことを続けている。それでいいんでしょうか。また、そういう人に向かって「頑張れ、頑張れ」それ、本当にいいんでしょうか。

 好きで始めたことでも嫌になることはある。

 こうでなくてはならない、ではなく、こうある方が良い時もある。

 中途半端に投げ出したのではない。方向転換だ。

 

f:id:Kokoniaru:20200614150720j:plain

 最後に

 自分は何をやっても中途半端だと嘆いている人に。

そうですか。何をやっても中途半端ですか。なるほど。あなたは何をやっても中途半端になるのなら、いっそのこと、死ぬまで全部わざとに中途半端にしませんか。ありとあらゆるものをすべて中途半端にしましょう。

 あなたは生まれてから死ぬまで何もかも中途半端でした。すべて中途半端であるならば、それってパーフェクトじゃないですか?すごいことじゃないですか。すべてを中途半端にやり切りましたよ。

 

f:id:Kokoniaru:20200614150635j:plain

 あなたの顔についている目は、誰のものですか?あなたのものでしょう。作られた世間の物差しなんて、廃品回収の時に出してください。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

↓よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

ホームページからのお知らせ 

オンラインカウンセリングに特化しました

電話カウンセリングの空きがわかるカレンダーを

作成しました。

カウンセリングについてのご質問等はホームページから。

皆様からのご質問お待ちしています

お気軽にどうぞ

コラムの記事です

        ◯「認知」のゆがみがストレスを生む 

  ◯私とDV

   ◯甲状腺機能障害と心身症

   ◯うつ病と間違えやすい自律神経失調症

  メールカウンセリング「お試しコース」がお安くなりました

メール・電話等オンラインカウンセリングもございます

kokoro-care-counceling-yamamoto.crayonsite.info